『どろろ』を巡る冒険或いは私的備忘録

「どろろ」を中心に「手塚作品」の記事を掲載。カテゴリーは【書籍・舞台・表現規制・どろろのあゆみ・どろろに影響を受けた作品・「神話の法則の三幕構成」で解析する「どろろ」・ブラック・ジャック、ロボトミー抗議事件・ジャングル大帝、黒人差別抗議事件】

手塚治虫ゆかりの神社仏閣

※掲載情報が最新情報とは限りません。人気の授与品・御朱印帳は欠品となっている場合もございます。 必ず御自身で事前情報確認の上、ご参拝ください。


【 千吉稲荷神社・せんきちいなりじんじゃ ( 猫神社 ) 】
 手塚ファンにはおなじみの『猫神社』 手塚先生が少年時代に昆虫採集をして遊んでいたことでファンの間ではつとに有名。( 境内に「手塚治虫 昆虫採集の森」と立札があります ) 小さな御社ですが、今も自然に囲まれ往時の宝塚を忍ぶことができる宝塚の観光スポット。

住所:〒665-0842 兵庫県宝塚市川面6丁目21-48
最寄駅:「阪急宝塚駅」「JR宝塚駅」北へ徒歩10分ほど


常陸國總社宮・常陸國總社宮 ( ひたちのくにそうしゃぐう )】
 石岡市が府中松平藩と呼ばれていた江戸末期、藩主・松平播磨守に手塚先生のご先祖・手塚良庵が仕えていた御縁に因んで、風土記勅撰千三百年の平成25年から手塚先生の作品を象った授与品の授与を開始。
火の鳥』ヤマト編に登場するヤマトタケルの御守り・絵馬、ジャングル大帝御朱印帳など授与品がバラエティに富んでいてHPも楽しい、参拝が難しい方のために郵送での授与申込みも有り。
御朱印御朱印帳は参拝の証のため、郵送による授与は無し

住所:〒315-0016 茨城県石岡市総社2丁目8-1
TEL:0299-22-2233
最寄駅:JR東日本常磐線 石岡駅、徒歩で約18分(約1.4km)
バス:関鉄グリーンバス(柿岡車庫行き)で、「宮下町」バス停下車 
車:常磐自動車道 千代田石岡ICから、約5分(約3.3km) - 茨城県道138号石岡つくば線沿い


伊勢国一之宮 椿大神社(つばきおおかみやしろ)】
 猿田彦大本宮とも呼ばれ、猿田彦大神を祀る神社の総本社。
椿大神社HPより
伊勢国鈴鹿山系の中央麓に鎮座する椿大神社は、往古神代、高山入道ヶ嶽、短山椿ヶ嶽を天然の社として、高山生活を営まれた国つ神「猿田彦大神」を主神とし、相殿に皇孫「瓊々杵尊」、「栲幡千々姫命」を、配祀に「天之鈿女命」、「木花咲耶姫命」を祀っています ≫
 御祭神の「猿田彦大神」「天之鈿女命」に因んだ『火の鳥』コラボ御朱印帳が好評。

住所:〒519-0315 三重県鈴鹿市山本町1871番地
TEL:059-371-1515 FAX:059-371-1668
・交通アクセス
東名阪自動車道 鈴鹿インターより10分(名古屋より約40分、大阪より2時間)
新名神鈴鹿PAより2分(スマートインターのため、ETC車のみ出入り可能)
無料駐車場あり
近鉄四日市駅下車・三重交通バスにて椿大神社行き、約55分
JR四日市駅下車・三重交通バスにて椿大神社行き、約1時間
近鉄田町駅・JR加佐登駅から、鈴鹿市コミュニティバス(C-BUS、椿・平田線(循環あり))で「椿大神社」バス停下車


【 伊和志津神社 ( いわしづじんじゃ)】
 兵庫県宝塚市の「伊和志津神社」、昭和36年に手塚先生が太鼓を叩くアトムの絵を例大祭の雪洞として奉納。この縁で、友禅染めで描かれた『特別コラボ朱印帳手塚治虫ワールド)』『医療成就絵馬(ブラック・ジャック)』授与を開始。手塚キャラクターが伊和志津神社を参拝する春夏秋冬特別御朱印は昨年12月から領布開始で、現在は第三弾、( 令和5年6月1日~令和5年8月31日 ) 領布中、第四弾は ( 令和5年9月1日~令和5年11月31日 )
伊和志津神社の木田宮司は『医療成就絵馬』で「(ブラック・ジャックが ) メスではなく、クローバーを持っているのは、長引く新型コロナウイルス禍の中で、多くの人に幸せになってもらいたいという思いを込めています」と話しています。
 御朱印御朱印帳は郵送対応あり。詳細はHPにて、

住所:〒665-0033 兵庫県宝塚市伊孑志1-4-3
TEL:0797-72-3265 FAX:0797-72-3267
阪急今津線逆瀬川駅下車 東出口から徒歩6分


神田神社神田明神  )】
・東京都神社庁HPより
天平二年の創建と伝えられ、今の大手町にあった。平将門公の首塚が百歩の地にあり、延慶二年に将門公の霊を相殿に祀り、神田明神と名付けられる。元和二年現在地へ遷座し、江戸城の艮鬼門の守護神として歴代将軍の尊崇厚く江戸総鎮守となる ≫
 正式名称・神田神社。 東京の中心部、神田・日本橋秋葉原・大手丸の内・旧神田市場築地魚市場 ー 108町会の総氏神様。御祭神は「大己貴命(おおなむちのみこと)・少彦名命(すくなひこなのみこと)・平将門命(たいらのまさかどのみこと)」
 日本三大祭り及び江戸三大祭りのひとつ「神田祭」は全国的にも有名。
 また、近年は『ラブライブ!』や『こちら葛飾区亀有公園前派出所』など人気作品とのコラボやイベントで世間の衆目を集めています。
 多くの作品とコラボしたグッズ、御朱印帳があり、手塚作品では「鉄腕アトムお茶の水博士」が御朱印帳に、
 商売繁盛など定番のお守り以外にも、秋葉原電気街へ徒歩5~10分と近く、ビジネスマンの参拝も多い為か神田明神独自の「IT情報安全守護お守り」が好評。

住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田2-16-2
TEL:03-3254-0753 FAX:03-3255-8875
最寄駅
JR:中央線・総武線御茶ノ水駅」(聖橋口)より徒歩5分
京浜東北線・山手線「秋葉原駅」(電気街口)より徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線御茶ノ水駅」(1番口)より徒歩5分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」(B1出入口)より徒歩5分
東京メトロ銀座線「末広町駅」より徒歩5分
東京メトロ日比谷線秋葉原駅」より徒歩7分


【 曹源寺 】
 天正16年(1588)年、現在の江戸城和田倉門付近で創建。天正19年には湯島天神下に移築。江戸時代1657年に振袖火事とも言われる明暦の大火で被災し、現在の場所に再建されました。1814年に河童伝説の主役とも言える合羽屋の喜八を埋葬したことが縁となり、現在でも「かっぱ寺」と親しまれています。
 境内には河童の像が多数安置され、河童の好物胡瓜が常にお供えされています。河童大明神をお祀りした河童堂の天井には、多くの作家から寄進された河童の絵が奉納されており、手塚治虫先生と水木しげる先生のかっぱ絵が見られることで有名。
 また、曹源寺には信者から寄進された「河童の手のミイラ」も奉納されています。
※堂内・「河童の手のミイラ」見学には事前予約が必要

住所:〒111-0036 東京都台東区松が谷3-7-2
TEL:03-3841-2035
FAX:03-5828-0345
最寄駅
JR上野駅徒歩20分 地下鉄銀座線 稲荷町駅 徒歩12分
地下鉄 日比谷線入谷駅 徒歩12分
つくばエクスプレス浅草駅A2出口 徒歩10分(徒歩で一番近い駅)
合羽橋本通り商店街添


【 荏柄天神社・えがらてんじんしゃ 】
 福岡県の太宰府天満宮京都府北野天満宮とともに、日本三古天神に数えられる古社(諸説あり)
 1971年(昭和46年)河童の漫画で知られる、清水昆先生が愛用の筆を荏柄天神社に奉納、境内にかっぱ筆塚が建立されました。 その後、清水先生の遺志を継ごうと、横山隆一先生・小島功先生が発起人となり、漫画家154人による河童レリーフが飾られたブロンズ製の絵筆塚が1989( 平成 元 )年に建てられ、手塚先生も可愛い「アトム河童」の絵を寄せています。
 毎年10月の第1か第2の日曜日に、清水崑先生を偲ぶ「絵筆塚祭」が開催され、参道には有名漫画家による漫画絵行灯が並び、賑わいを見せています。

住所:〒248-0002 神奈川県鎌倉市二階堂74
TEL:0467-25-1772
鎌倉駅から「大塔宮」行バス「天神前」下車